受診に関するご案内

当クリニックには駐車場・駐輪場のご用意がありません。公共交通機関を利用してご来院ください。

マイナンバーカードの保険証の利用等を通じて診療情報(受診歴・薬剤情報・特定検診情報・その他必要な診療情報)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

男性の方は入場できません(通訳の方、未成年者の付き添いは除く)。
患者さんお一人でご受診くださいますようお願いいたします。

不妊治療、妊婦健診は行っておりません。連携医療施設への紹介は可能です。

保険診療・自費診療にかかわらず、キャッシュレス決済サービスを利用できます。従来のクレジットカードと併せてQRコード決済・交通系電子マネーも利用可能です。

カード決済、電子マネー、コード決済

現在、風疹ワクチンの入手が全国的に困難になっています。接種まで時間がかかる可能性があることをご了承ください。

ご予約について

当院では、「デジスマ診療」によるWeb予約を導入しております。
事前にご予約いただかない場合、診療を受けられない可能性や、長時間の待ち時間が発生する可能性がございますので、ぜひ便利なWeb予約をご利用ください。

WEB予約
予約されたにも関わらず、時間内に受診されないといったことを複数回繰り返された場合、ネット予約を制限させていただきます。時間内に受診できない場合は前もってキャンセルいただくか、お電話でご連絡ください。

デジスマアプリについて

「デジスマアプリ」のダウンロード・ご利用により、当院の受診がより便利でスマートになります。
ご来院の際は、下記より「デジスマアプリ」を事前ダウンロード・ご登録いただくよう、お願いいたします。

アプリダウンロードはこちら

「デジスマアプリ」ご登録について

上記のリンクからアプリをダウンロード後、画面の案内に従って登録完了してください。
電話番号認証などを行っていただいた後は、設定画面から保険証クレジットカード情報の登録をお願いいたします。
※キャッシュレス決済をご利用いただかない場合は、クレジットカード情報の入力は不要です。
※キャッシュレス決済を選択された場合は、診察後のお会計待ちはありません。

「デジスマアプリ」ご利用の流れ

1.予約

当院ホームページ内のURLから、ご希望の来院日時に予約をお願いいたします。
治療に関するご要望やご質問なども、お気軽にご相談ください。


2.来院・受付

アプリは診察券としてご利用いただけます。受付にあるチェックイン用QRコードを読み込み、診察までお待ちください。


3.会計

キャッシュレス決済をご選択された場合は、処方箋をお受け取り後、そのままお帰りいただけます。
窓口でのお支払いをご希望の場合は、お会計をお待ちください。


4.管理

かさばる領収書はアプリで一括管理していただけます。


5.予約

アプリで簡単に次回予約をしていただけます。

施設基準

当院は厚生労働大臣より保険医療機関としての指定を受けています。また下記の加算を算定できる施設に認定されています。

医療情報取得加算

当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、初診時・再診時ともに診療報酬点数を追加算定しています。

医療DX推進体制整備加算

医師等が診療を実施する診療室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。また、マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供するよう取り組んでおり、電子処方箋を導入済みであり(運用開始日は未定です)、電子カルテ情報共有システムを導入予定です。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しています。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

後発医薬品使用体制加算

当院は医療費の負担軽減や医療資源の有効活用のため、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推進しています。医師が必要と判断した場合を除き、後発医薬品を積極的に活用し、患者さんにも説明の上、ご提案させていただきます。後発医薬品は、先発医薬品と同等の有効性・安全性が確認されており、厚生労働省の承認を受けた製品です。

外来ベースアップ評価料加算

当院では外来ベースアップ評価料を算定しています。
これは、医療従事者の処遇改善および働き方改革を目的として創設された制度であり、質の高い医療提供体制を維持するための取り組みの一環です。医療スタッフの労働環境の改善、業務の効率化、継続的な教育研修などを通じて、患者様により良い医療を提供できるよう努めております。

明細書発行体制加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進しており、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方も同様です。なお、明細書には使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

その他の算定加算

当院は、器質的月経困難症を有する患者様に計画的かつ継続的にホルモン療法を行った際に婦人科特定疾患治療管理料を算定できる施設に認定されています。また、一定の要件を満たす患者様に対するHPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)を行うことができ、オンライン診療の適切な実施に関する指針に沿って診療を行うことができる施設として認められています。

医療法人社団 爽伸会 向ヶ丘たけもとレディースクリニック 院長 竹本 周二